2025年05月14日
おはようございます。

朝ちょっとしたアクシデントがあり、バタバタしました。
金魚の卵がかえって、糸の様な赤ちゃんがせわしなく動いています。
メダカの産卵床を分けて下さいました。
卵沢山産んでくれるかな?
水曜日モーニングセミナー

今朝の講師は、ひらたく言いますときこりさん
きこりさん。おとぎ話に出て来る、斧で木をこりこりしていた時代とは違って。。。
重機で行いますが、これが大変高価で家一軒建つほどのお値段

家と言えば。。。
日本のトップ10のハウスメーカーさんで使用している木材は国内産はほぼゼロに近い

輸入の木材が主流だそうです。
日本の木材の自給率は42%と教えて下さいました。
そして、林業は重労働で、賃金も上がらないので、若者の離職率も高いと。
海山川の自然を元に社会があり、その上に経済が成り立っているので、暮らしと自然は密接な関係があります。
その自然を守り後世に繋げて行くことが、本日の会社様のビジョンです。
「100年先も自然と生きる」


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
09:54
│Comments(2)