2025年05月14日
おはようございます。

朝ちょっとしたアクシデントがあり、バタバタしました。
金魚の卵がかえって、糸の様な赤ちゃんがせわしなく動いています。
メダカの産卵床を分けて下さいました。
卵沢山産んでくれるかな?
水曜日モーニングセミナー

今朝の講師は、ひらたく言いますときこりさん
きこりさん。おとぎ話に出て来る、斧で木をこりこりしていた時代とは違って。。。
重機で行いますが、これが大変高価で家一軒建つほどのお値段

家と言えば。。。
日本のトップ10のハウスメーカーさんで使用している木材は国内産はほぼゼロに近い

輸入の木材が主流だそうです。
日本の木材の自給率は42%と教えて下さいました。
そして、林業は重労働で、賃金も上がらないので、若者の離職率も高いと。
海山川の自然を元に社会があり、その上に経済が成り立っているので、暮らしと自然は密接な関係があります。
その自然を守り後世に繋げて行くことが、本日の会社様のビジョンです。
「100年先も自然と生きる」


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
09:54
│Comments(4)
2025年05月07日
おはようございます。

ブルーが爽やかな染色工芸品。素敵

昨日の肌寒さも今日は一転。暑くなりそうです

水曜日モーニングセミナー

今朝の講師は某施設の料理長様。
お仕事柄、歯を磨くときに舌も丁寧に

お口の中も爽やかでいたいですものね。
私も歯磨きの後、マウスウォッシュでくちゅくちゅしています。
やっと平常に



山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
07:42
│Comments(2)
2025年04月16日
おはようございます。

新緑が美しい季節は、気持ちも爽やかです。
水曜日モーニングセミナー

今朝の講師は、かつて楽寿園の所有者でもありました社長様。
三島市街の中心にある緑豊かな楽寿園は市民の憩いの場所でもあります。

講師の家系のお話をお聞きしました。
名家の6代目のご当主から、ロシア軍艦ディアナ号の修復のお話など大変勉強になりました。
家に、家訓が書かれてあり、代々直接お説教を受けた訳では無いですが、日々暮らしている内に身についてこられたとか。
もっときちんとお聞きしたかったのですが、おごらず人にやさしくみたいな。。。
名家の家訓ほど、威力は無いですが、我が家の家訓(夫が口にしているだけですが)は
感謝・素直・笑顔


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
09:20
│Comments(4)
2025年04月09日
おはようございます。

何処も桜


昨日は国立遺伝学研究所の近くの桜並木を花吹雪を受けながらテニスに

気持ち良かった

(遺伝研の桜一般公開は4月5日で見に行けなかったけど

水曜日モーニングセミナー
三嶋大社の桜


今朝はお二人の講師のお話を聞けて。。。
会長様曰く、本日は大変お得な講話です!おっしゃる通り楽しかった

☆お一人目の講師の話☆
成功者になる為の秘訣は人間関係を構築する

①でも・ だって・ しかし→なるほど と受け入れ聞く
②だから無理。。。じゃなくて→だからこそに置き換えるプラス思考
③商談に行き詰まったら→お休み理論
(お休みの日の過ごし方をお聞きすると自然に話の流れがスムーズに!特に相手様の趣味など)
④雑用こそスピード感を持って無条件に処理をする→倍々理論
⑤どうしても忙しい時(忙しいはNGワード)は忙しいをバタバタに言い換えるバタバタ理論
(自分は能力が足りていなくてすみませんバタバタしてと言いつつ相手様を敬う)
⑥手土産は皇室御用達 →皇室理論
(皇室の方々が愛用されているお品をお持ちしました大切な相手様だからのアピール)
スッゴイ迫力で楽しかった
☆お二人目の講師のお話☆

この様に日々を過ごされています。
特にNO13
私は、どんな境遇にあったとしても親を尊敬したいせつにしている
*講師がお話をされた事なので、明るくお聞きしましたが
幼少期に実母が好きな男性と家出

で、実父と暮らし、その実父も亡くなり、実母の好きになった方もお亡くなりになり

今はその実母と暮らしていると

セミナーは小説より奇なりと申しますか、非常に貴重なお話を聞けて勉強になります。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:23
│Comments(2)
2025年03月26日
おはようございます。

水曜日モーニングセミナー

強風で、軽自動車は揺れます~

花粉・黄砂が飛び交う中、鈍感体質なのか、涙もくしゃみも鼻水もなく

今朝の講師は、現在は退官されていますが、幹部自衛官でご活躍された方。
小学生の頃から、将来は幹部自衛官になる!
と決めていたという何とも揺ぎ無い信念をお持ちです。
災害が起きると、いち早く駆けつけて行動して下さる隊員さん達には頭が下がります。
日々の訓練の賜物とは思いますが、感謝です。
今も山火事が続いていますね。
鎮火を祈っております。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:10
│Comments(2)
2025年03月19日
おはようございます。


水曜日モーニングセミナー

うっかり、寝坊して、目が覚めたのが5時29分

15分で支度して、


☆講演会のお知らせ☆
ご興味のある方はご連絡いただければご招待券を差し上げます10名様
(当日主人がおりますので、お声をかけて頂ければOK)
可愛い猫ちゃんのお菓子頂きました。
これは、HANAのお口に入りました

今朝は花冷えと言いますか、風が冷たいですね。
お彼岸のお参りも済んだし、これから暖かくなると良いなぁ~
*今朝の講師は
㈱PSE資産プランニングの代表取締役様
相続・介護・不動産・葬儀・遺品整理のご相談等、
高齢化社会における、おひとり様には、心強い会社様です。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:35
│Comments(2)
2025年03月12日
おはようございます。

水曜日モーニングセミナー

今朝の講師は、ジャンボのニックネームでまちづくりに特化した有名な方!渡辺豊博さん
右手にスコップ・左手に缶ビール
のキャッチフレーズで、かの源平川を清らかな水に戻し、以後三島の魅力アップと今の発展の基盤形成を先導されて来ました。
行動力、知識、想いを持って、難問を次、次に突破し、今も
水と緑を活かした「水の都:三島」を進化させていらっしゃいます。
グランドワーク三島(講師は専務理事)は、その活動において、沢山の受賞歴があります。
天皇陛下は水の研究で有名ですが、陛下がまだ皇太子様の時、説明をされた経験もお持ちです。
雅子様は、療養中に源平川を散策された事があるそうです


そんなお話を聞きますと、とても光栄ですね

街を作るのは、行政でもなく、自分たち市民だ!と力強くおっしゃっていました。


こちら、姉から頂いたお土産。
パッケージがかわいくて、しかも美味しい



山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:24
│Comments(2)