2015年09月18日
人生均せば平ら
おはようございます。

メガネのスペアーを作りました。
若い頃は、コンタクトレンズを使用していたのですが、今はメガネで
近眼も人生後半になりますと、利点もあり、近視と遠視(老眼)が見事にマッチして、
普通の事務仕事や読書は裸眼でバッチリ見えます。
話は変わって...
ある社長様から許可なく増築を繰り返した結果、行政からお尋ねが来てしまい、
相談に乗って欲しいと依頼がありました。
で、現状報告及びここに至る経過や、今後の是正計画を作成して提出しなければなりません。
現場を調査して、写真を撮り、図面に表記して、これこれしかじか...と
提出後、その書類の不備事項が指摘されるのですが、 はぁ~? と思う箇所ばかり
規程とありますが、正しくは規定です。
他数箇所の不備事項を訂正し再度提出
1ケ月経過後、更なる不備事項を訂正せよと。
規定とありますが、正しくは規程です。
どっちなんじゃい!
他に、鑑みるという表現は止めて下さい。
無許可ではなく、無確認ではありませんか?
(確認の許可を取っていないのだから無許可でも良かろう?)
行政指導は、国語力まで指導して頂けると感謝で一杯の昨夜でした
こればかりは、平らとは行かないようで、仰せの通り...
住まいの街医者 
山梨設計HPはこちら
メガネのスペアーを作りました。
若い頃は、コンタクトレンズを使用していたのですが、今はメガネで

近眼も人生後半になりますと、利点もあり、近視と遠視(老眼)が見事にマッチして、
普通の事務仕事や読書は裸眼でバッチリ見えます。
話は変わって...
ある社長様から許可なく増築を繰り返した結果、行政からお尋ねが来てしまい、
相談に乗って欲しいと依頼がありました。
で、現状報告及びここに至る経過や、今後の是正計画を作成して提出しなければなりません。
現場を調査して、写真を撮り、図面に表記して、これこれしかじか...と
提出後、その書類の不備事項が指摘されるのですが、 はぁ~? と思う箇所ばかり
規程とありますが、正しくは規定です。
他数箇所の不備事項を訂正し再度提出
1ケ月経過後、更なる不備事項を訂正せよと。
規定とありますが、正しくは規程です。
どっちなんじゃい!

他に、鑑みるという表現は止めて下さい。
無許可ではなく、無確認ではありませんか?
(確認の許可を取っていないのだから無許可でも良かろう?)
行政指導は、国語力まで指導して頂けると感謝で一杯の昨夜でした

こればかりは、平らとは行かないようで、仰せの通り...


山梨設計HPはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。