2025年02月28日
おはようございます。
Posted by けいこ at
08:55
│Comments(2)
2025年02月27日
おはようございます。

昔の美人の特徴は
しもぶくれ
一重瞼
細い目
小さく低い鼻
小さい口
丸い小さな顎先
色白
御姫様みたいな

令和時代の美人の特徴は?
解りません

TVに出て来る方達がみんな同じに見える

(これ、年のせい?)
生まれ持ったお顔なのか?途中でお手入れしたお顔なのか?
美人の定義は時代と共に変化するのですね~
色白は七難隠すなどという言葉もあるけれど
一昔前にはガングロなどと言うのもブームになりました。
さて、次世代の美人の定義は。。。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
07:49
│Comments(2)
2025年02月26日
おはようございます。

たまに食べたくなる。。。。即席めん

ですが、残念な事に麺を上手にすすれない

江戸っ子は、お蕎麦を気持ちよく啜って食べるけれど。。。
あの、小気味よい音が出せない

昨日、口腔内に違和感があり受診

お薬を頂いてきました
水曜日モーニングセミナー

本日の栞は
肉体は精神の象徴 病気は生活の赤信号
病気は困った物ではなく、有難い自然の注意、天の与えた赤信号であるから、
喜んでうけて、間違いを直すべきである。
そうそう、思い当たる事が最近合った様な。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:15
│Comments(6)
2025年02月25日
おはようございます。
Posted by けいこ at
07:04
│Comments(4)
2025年02月24日
おはようございます。

異常な寒波も、もう暫くの辛抱の様です。
昨日は、お雛様を飾りました。
納戸の棚の上に収めてある、お雛様と五月人形
脚立を使っての取り出しが、年々しんどく成り

偶然遊びに来てくれた次男が手伝ってくれました。
「今までこれ、一人でやってたの?」
そんな事から、納戸にある、実家預かりの服を整理し始め

「もう着ないかな?」とつぶやきながら
メルカリ行と、処分に分別してくれました。

お陰様で大分隙間が出来まして

五月人形は脚立を使わずに取れる段に移動

これで端午の節句は一人でも大丈夫そう

お雛様も狭い納戸から解放されて嬉しそうでした



山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
07:04
│Comments(6)
2025年02月23日
おはようございます。

昨日、久しぶりに図書館に行った。
散歩を兼ねて

昔よりは田んぼが減ったけれど、それでもまだまだ。
強風が吹くと田んぼに落ちそうになる

TAKEは毎朝この、田んぼ道を歩いて登校

有難い事に、健康でほぼ皆勤賞

もうすぐ、卒業

この道を通る日も後数日。
小学校の入学式さえ、ついこの間のような気がして。
背丈も私をとっくに抜いて

私も年を取るわけだぁ。。。。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
07:57
│Comments(2)
2025年02月22日
おはようございます。



日々溜まっていく、心と体の疲れは、週に一度のテニスで解消

走って、笑って、あっちこっち飛んでいくボールにごめんごめんと連呼も楽しい

腕の悪さは強風のせいにして。取れない球は太陽の眩しさに

昨夜夫のお土産を食べなかったので。
小さくて食べやすい~
早朝お墓参りに

帰ろうとしたら、ご住職様に声を掛けられ
「ハワイのお土産です。」と頂きました。
生きているって色々な方に支えれれているのだなぁ~と実感



山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at
08:55
│Comments(2)