2018年05月11日
座右の銘
おはようございます。

お客様にソラマメ頂きました。旬ですね~。柔らかくて本当に美味しかった
ご馳走様でした。
昨日のお通夜で、ご住職様が
お通夜とは、夜通し故人の思い出を語って偲びましょう。
という意味があるとお話をして下さいました。
今日は、私の敬愛する友人
の命日。早いものでもう13年です。
亡くなる前に書きとめて下さっていた、お手紙を天国に召されてからご主人様が投函してくれました。
それを私は天国からの手紙と言っていますが、
「あなたからは控えめの真を教わりました。」と書かれていました。
(何度もブログで書いておりますが)
この言葉は今では私の座右の銘になっております。
偲ぶ、想いを馳せる事で、私自身も癒されるのです。
心とは、不思議な力があるものですね。
H子さん、この日は毎年忘れませんよ
住まいの町医者 
山梨設計HPはこちら

お客様にソラマメ頂きました。旬ですね~。柔らかくて本当に美味しかった

ご馳走様でした。
昨日のお通夜で、ご住職様が
お通夜とは、夜通し故人の思い出を語って偲びましょう。
という意味があるとお話をして下さいました。
今日は、私の敬愛する友人

亡くなる前に書きとめて下さっていた、お手紙を天国に召されてからご主人様が投函してくれました。
それを私は天国からの手紙と言っていますが、
「あなたからは控えめの真を教わりました。」と書かれていました。
(何度もブログで書いておりますが)
この言葉は今では私の座右の銘になっております。
偲ぶ、想いを馳せる事で、私自身も癒されるのです。
心とは、不思議な力があるものですね。
H子さん、この日は毎年忘れませんよ



山梨設計HPはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。