2013年03月11日

伝統芸能

おはようございます。
伝統芸能


急に暖かくなり、一斉に春の花が咲きだしたようです。
昨日は、(仮称)伊豆の国市伝統芸能会館公開プレゼンテーションを見に行って参りました。
誰でも自由に見学出来るので。ドライブ 自動車 行く道道一面の菜の花!春・春音符 ♪です。

伝統芸能



施設建設の目的は、伊豆の国市の伝統文化観光の拠点として整備する。
建設予定地が、2ケ月に一度夫の検診病院の為に通る所なので、とても親近感がありました。

伝統芸能



この施設を拠点に、街全体の賑わいを図り、歴史ある街の伝統文化を継承しつつ、観光客と地域の人々との触れ合いのある場所を提案して下さったプレゼンはどれも力作で素晴らしいものでした。
流石にコンペ応募登録320件の内、二次審査通過の5作品ですね。

下駄のカランコロンという音を響かせながら、路地を練り歩く姿は温泉街のまさしく風情そのもの。
伝統芸能会館の建設で、そんな生き生きとした街の復活がなされるといいですね。楽しみです。

とても勉強になった一日でした。ありがとうございました。

四葉のクローバー 住まいの町医者 四葉のクローバー
 山梨設計HPはこちら



同じカテゴリー(出来事 )の記事画像
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
同じカテゴリー(出来事 )の記事
 おはようございます。 (2025-05-19 05:41)
 おはようございます。 (2025-05-18 07:00)
 おはようございます。 (2025-05-16 05:40)
 おはようございます。 (2025-05-14 09:54)
 おはようございます。 (2025-05-13 06:33)
 おはようございます。 (2025-05-05 06:15)

Posted by けいこ at 07:58│Comments(2)出来事
この記事へのコメント
般若のお面、天狗のお面…、小さい頃、
うちの子ども達は怖くて怖くて大泣き
でした(^^;
Posted by Tomo at 2013年03月11日 10:14
Tomo様
今でも怖いです~
Posted by けいこけいこ at 2013年03月11日 10:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統芸能
    コメント(2)