2019年03月08日
おはようございます。
HANAさん今日は、楽寿園に遠足です

新しいお財布を買ってもらったそうです。
お小遣いは100円。100円入っていました。
私の時代は10円がベースで、駄菓子屋さんでは1円5円の単位で買い物が出来ました。
雨が上がって、山の様な洗濯物をせっせと、洗濯機がやってくれています。
ボタンを押しておくだけで

少し前は二層式洗濯機、その前は脱水機がなくて、洗濯物を挟んで回して絞る(若い方は解らないでしょうね?)方式。その前は洗濯板。。。
時代は進んで便利になって、ロボットがお仕事をして

その内、ロボットに指示されて人間が動くみたいな事になるのかしら?
それはそれで。。。。。。どうでしょう?
平成生まれのHANAさん。
間もなく新しい年号が決まりますね

昭和に青春時代を過ごした、私です。
新しい時代を、どんな風に生きていくか只今模索中



山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at 09:20│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
そうそう、2個で1円なんてお菓子も有りました。
そして洗濯機、昔一緒に働いていた若い子に、洗濯機が我が家に来たのが3年生くらいの頃って言ったら、じゃあそれまでは川で洗濯してたの?って真顔で言われました。
いきなり桃太郎の世界じゃないですよね(#^.^#)
そして洗濯機、昔一緒に働いていた若い子に、洗濯機が我が家に来たのが3年生くらいの頃って言ったら、じゃあそれまでは川で洗濯してたの?って真顔で言われました。
いきなり桃太郎の世界じゃないですよね(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2019年03月10日 00:42

吾亦紅様
こんにちは。ねぇ~でも昔の人は手で洗っていたのですものね。
こんにちは。ねぇ~でも昔の人は手で洗っていたのですものね。
Posted by けいこ
at 2019年03月10日 13:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。