2019年06月13日

伝える難しさ

伝える難しさ
昨夜は手話奉仕員養成講座の第1講座でしたメモ
入門編ですので、手話と言うより、言葉を手・表情・目・身体を使って表現するパンチ感じ。
端的に言えば、イメージを伝える為にジェスチャーするような。
講義中は、一切 言葉は無し で、先生がカードや黒板の文字を示しながら、実践で指導するメモ

例えば、○△□があるけれど、大きい○なのか小さい○なのか?
アイスクリームを伝えるのに・・・・冷たさが表現できるか?
動いている電車は・・・・つり革につかまっている様子?


飲み物でも、珈琲・紅茶・緑茶の違いの表現は?
ドリップしている仕草、ティーパックで入れる仕草、はたまた緑茶なら茶摘の仕草?

どんどん広がって行くのですね。

脳トレになります。後は感性が磨かれそうキラキラ

音の無い世界で伝えるって難しいですね。

講座を申し込むにあたり、「お名前は?」と聞かれたので「、拝啓のの啓子です。」と電話で。

後日、受講決定の通知が届きました。
景子様 (あ~背景の景ね)顔15

音のある言葉でも、伝えるのが難しいですね。

そんな訳で、行く先々で、ウオッチング顔08
女子高校生なら自信あります。
セーラー服に、ミニスカート。
そして歩きながら手鏡使って前髪チェック  こんなジェスチャーでok

今日は、鞄持ちで仁科迄自動車 お天気になって良かった。
本日も喜んで働きます~

四葉のクローバー 住まいの町医者 四葉のクローバー
 山梨設計HPはこちら


同じカテゴリー(出来事 )の記事画像
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
おはようございます。
こんにちは。
おはようございます。
同じカテゴリー(出来事 )の記事
 おはようございます。 (2025-04-12 07:35)
 おはようございます。 (2025-04-10 06:19)
 おはようございます。 (2025-04-07 06:33)
 おはようございます。 (2025-04-06 05:17)
 こんにちは。 (2025-04-05 16:56)
 おはようございます。 (2025-04-02 07:55)

Posted by けいこ at 10:19│Comments(3)出来事
この記事へのコメント
ほんと伝えるって難しいです伝わってると思ったら伝わっていなくって(T ^ T)
けいこさん、耳のご不自由な方とのコミニュケーション頑張って下さい。
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2019年06月14日 00:01
景子さん

正しく伝えるって事は 大変難しい事だと 勉強させられますね
頑張って下さい
Posted by やまめやまめ at 2019年06月14日 03:19
吾亦紅様
おはようございます。受講生には高校生も来ていまして。ワイワイ(声を出してはいけないので)雰囲気良くやっています。

やまめ様
ありがとうございます。
Posted by けいこけいこ at 2019年06月14日 07:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝える難しさ
    コメント(3)