2016年08月01日
建築確認通知書を紛失
37年前に新築の設計をさせて頂いたお客様からお電話。
役場でやっている耐震診断を受けたいのだけれど、確認通知書が見当たらないと。
安心して下さい。図面も保管しています。通知書の控えもあります。
昭和56年以前の建物は、役場の無料耐震診断を受けられます

どんなに昔でも平面と立面が頭に浮かぶ所長は流石だと感心します。
耐震診断を受ける際に、図面があればすぐに診断が出来ますが、ない時は現状の図面を起こさなければなりませんので手間がかかります。
いずれにしても、確認通知書(現在は確認申請書(建築物)です)は、お施主様が大切に保管して下さいませ。
明日、図面と資料をお届け致します

今日は、夫の定期健診で病院が物凄く混んでいました。
その後の仕事が詰まっていてフル回転

皆様お疲れ様でした。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at 21:12│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
流石、山梨設計さん('-^*)/
Posted by ippei
at 2016年08月03日 07:44

ippei様
おはようございます。恐縮です...所で体調は如何ですか?天候不順です。ご自愛下さい。
おはようございます。恐縮です...所で体調は如何ですか?天候不順です。ご自愛下さい。
Posted by けいこ
at 2016年08月03日 08:01

ありがとうございます。
体調は、食べ物と水分を気にしていれば今のところ大丈夫です。
只、1日置きに3時間時間を取られる事がストレスです(^_^;)
体調は、食べ物と水分を気にしていれば今のところ大丈夫です。
只、1日置きに3時間時間を取られる事がストレスです(^_^;)
Posted by ippei
at 2016年08月05日 22:04

ippei様
おはようございます。あ~それはお気持ち分かります。
おはようございます。あ~それはお気持ち分かります。
Posted by けいこ
at 2016年08月06日 08:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |