2019年09月01日
おはようございます。

浴室のリフォームのご依頼で、ショールームへ。
ご依頼人が義姉なので、私も一緒に見学に。
模型を使って色のイメージを模索している所

壁面タイル張りだった浴室も、30年経過して、出入り口の部分が怪しくなって来ています。
シロアリでしょうか。。。。(どうしても出やすい部分ですね)
今回は、ユニットバスに変更する計画。
規定サイズで収まれば、それは良いですが、
収まらない場合でも、ピッタリサイズという商品を選べば大丈夫です。
(先日リフォームしたお宅は、ピッタリサイズを入れました)
「私はブルーが好きなのよ~」とブルーの浴槽に入ってみた姉です。
後から来た夫がアドバイス

義姉の家は、格子戸のある純和風住宅ですので、全体のイメージを考えて!
夏は寒色系で冬は暖色系と、購入する季節に売れ筋が違う傾向ですとお店の方が。
好きな色は、タオルや小物でアクセントにして、
色選びは家全体のイメージに合う様にした方がバランスが良いと。
見て行く内に、洗面台も新しくしたくなり、それも御見積もりしてもらいました。
旧浴室のタイルを剥がして、シロアリ駆除をして、ユニットバスの設置となります。
ショールームに行く前に、座禅をして、和尚様にバシッとやって頂き快感でした。
そのお話は又次回に。


山梨設計HPはこちら
Posted by けいこ at 07:08│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
我が家の浴室もタイル張り、そして30年余りが経過…ヒビも入り床も傷み…同じです。
でも直せる余裕は無いからなぁ(。-_-。)
でも直せる余裕は無いからなぁ(。-_-。)
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2019年09月01日 22:57

吾亦紅様
おはようございます。我が家も30年経過しています。最近は殆どユニットバスですが、当時はタイルが多かったですよね。ユニットバスは種類が豊富でお手入れも楽になっていて。。。。
おはようございます。我が家も30年経過しています。最近は殆どユニットバスですが、当時はタイルが多かったですよね。ユニットバスは種類が豊富でお手入れも楽になっていて。。。。
Posted by けいこ
at 2019年09月02日 06:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。