2011年04月08日

籠に乗って

未来の日本を背負う子供達
籠に乗って


この籠に未来の日本を背負う子供達が沢山乗ります。
今は鼻水が垂れていますが下降中 訳分からない事言いますが下降中
この子達が安心して暮らせる国になりますようにハート吹き出し

山梨設計HPはこちら

籠に乗って


同じカテゴリー(ヨージ)の記事画像
多忙
技
アメッ!
行くよ~
もしもしかめさん
でんじろう先生
同じカテゴリー(ヨージ)の記事
 多忙 (2012-11-01 08:48)
  (2012-04-27 08:50)
 アメッ! (2012-03-30 17:10)
 行くよ~ (2012-03-28 09:19)
 もしもしかめさん (2012-03-26 10:21)
 でんじろう先生 (2012-03-25 13:18)

Posted by けいこ at 10:01│Comments(4)ヨージ
この記事へのコメント
現在22歳の次男が1歳4か月から保育園に通いました。
10ヶ月から歩きはじめた彼は、歩かされて、お散歩の帰り道も居眠りしながら歩かされて、、、この乳母車になかなか乗せてもらえなかったと。
時々お迎え時に先生から聞いたのを思い出しました。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2011年04月08日 14:39
櫻もち様
こんにちは。10ケ月から歩いたのですか~。早いですね。そうですか。懐かしいですね。タケルン達は鼻水皆で垂らして乗っています。風でカピカピに乾いていまして可笑しいです。
Posted by けいこけいこ at 2011年04月08日 14:55
乳母車、懐かしいですね。
隣の双子(男の子)がいつも乗っていました。
うらやましいなあと思ったことを思い出します。

最近見なくなりましたね。
けいこさんちのじゃないですよねえー。
保育園のですかね。
Posted by megmeg at 2011年04月08日 15:07
meg様
こんにちは。ハイ!保育園のです~。文ちゃんは一人でお使いも出来る?ようになったのですね。子供は逞しいですね。
Posted by けいこけいこ at 2011年04月08日 15:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
籠に乗って
    コメント(4)